『飲む日焼け止め』おすすめ32選!薬局で買える市販薬も徹底比較

飲むだけで肌の日焼けダメージをケアしてくれる「飲む日焼け止め」。薬局で買える市販薬や、ヘリオケアなどネットで話題のおすすめ商品・サプリ32種類を紹介!
市販薬は。シミを抑える効果的な「成分」と「配合量」で点数をつけ、ランキング化しています。
飲む日焼け止めの働きや有効成分をチェックしましょう!
目次
飲む日焼け止めが効くって本当?効果と仕組みを解説!
「飲む日焼け止め」に含まれる成分によって期待できる効果は違います。日本の薬局などで買える医薬品は『シミの生成を防ぐ』と『できてしまったシミの排出を促す』という、「飲む日焼け止め」というよりも「飲む美白」という表現の方が適切。
成分が内側から美白に働きかけるイメージです!
最近よく耳にするサプリに配合される「ファーンブロック」や「ニュートロックスサン」などは紫外線ダメージや肌老化の原因になる活性酸素を防ぐことができるのではと考えられています。
効果を感じるには、商品にもよりますが、肌の生まれ変わりサイクルと同じ6週間程度が目安。その期間飲み続けてみましょう。
飲む日焼け止めに含まれるシミを抑える効果的な成分
飲む日焼け止め・飲む美白として期待できる成分 ファーンブロック ニュートロックスサン |
ネットで話題!飲む日焼け止めのおすすめ9選
ネットで話題の飲む日焼け止めサプリ9種類を紹介します!
ファーンブロックやニュートロックスサンなどの話題の成分を含めたヘリオケアなどの人気サプリもあります。
【1】ホワイトヴェール プレミアム
出典:Amazon
価格(税抜) | 初回2,300円 |
内容量 | 60粒 |
注目成分 | ニュートロックスサン |
摂取量の目安 | 1日2〜4粒 |
ニュートロックスサンが配合された飲む日焼け止め。
楽天ランキングで1位、100以上のメディアにも掲載される人気のサプリです。初回2300円と安いのも良いですね。
【2】ポーラ ホワイトショット インナーロック タブレット IXS
出典:公式サイト
価格(税抜) | 6,087円 |
内容量 | 60粒 |
注目成分 | ベイベリーバークS、YACエキス |
摂取量の目安 | 1日2粒 |
ヤマモモの樹皮から抽出したエキスと、ローズマリーから抽出したエキスを配合した「ベイベリーバークS」や、ヨモギから高濃度に抽出した「YACエキス」など、ポーラオリジナルの原料を配合。
特許取得健康食品(配合成分に関する特許)です。
【3】ビタブリッド ホワイトポリフェノールC
出典:公式サイト
価格(税抜) | 5,600円 |
内容量 | 90粒 |
注目成分 | フラバンジェノール、ザクロ由来エラグ酸 |
摂取量の目安 | 1日3粒 |
ホワイトポリフェノールCに配合されている「ザクロ由来エラグ酸」「フラバンジェノール」に関する臨床試験結果の評価論文が医学誌「診療と新薬」に掲載。
1日3粒、12週間継続して接収することで隠れシミ(シミの前段階)が14%減少、肌のトーンが6%アップしたという検証効果が得られています。
【4】ヘリオケア Capsules Ultra D
出典:公式サイト
価格(税抜) | 4,490円(編集部調べ、参考:楽天) |
内容量 | 30錠 |
注目成分 | ファーンブロック |
摂取量の目安 | お出かけ前に1錠 |
注目の「ファーンブロック」を含んだスペイン製の飲む日焼け止め。ヘリオケアは世界的に人気のアイテムですよね。
海外サプリですので個人輸入でも入手できますが、品質が心配という方は美容皮膚科での購入をおすすめします。
【5】ヘリオホワイト
出典:Amazon
価格(税抜) | 4,135円 |
内容量 | 24粒 |
注目成分 | ファーンブロック |
摂取量の目安 | 1日2粒 |
ファーンブロックを配合した製品はロート製薬さんからも発売されています!
美容サポート成分としてハトムギエキス、ビタミンB6、ビタミンB2も配合されています。
【6】サンホワイト
出典:Amazon
価格(税抜) | 2,000円 |
内容量 | 90粒 |
注目成分 | ポリポディウムロイコトモスエキス |
摂取量の目安 | 1日3粒 |
シダ由来の「ポリポディウムロイコトモスエキス」が配合されたアイテムです。
L-シスチン、レッドオレンジ抽出物、ビタミンCなどが配合されています。
【7】オルビス サンピリオド
出典:公式サイト
価格(税抜) | 1,964円 |
内容量 | 20粒 |
注目成分 | ニュートロックスサン |
摂取量の目安 | 1日2粒 |
2019年にオルビスより限定発売された「サンピリオド」が、人気のため2020年も発売が決定!*
ニュートロックスサンに加え、ビタミンCやシダ植物由来のPLエキスを配合。
*サンピリオドは数量限定です。在庫がなくなり次第、販売終了になります
【8】フィスホワイト
出典:Amazon
価格(税抜) | 2,073円(編集部調べ) |
内容量 | 60粒 |
注目成分 | ブライトニングパイン |
摂取量の目安 | 1日2粒 |
パインの果実から発見されたPhytol(フィトール)という天然成分を規格化し生まれた、今話題の成分ブライトニングパインを使用しています。
ビタミンB2サプリメントです。ヒアルロン酸・プラセンタ・コラーゲンが配合されています。
【9】スターズホワイト
出典:Amazon
価格(税抜) | 2,073円 |
内容量 | 60粒 |
注目成分 | パイナップルエキス |
摂取量の目安 | 1日2粒 |
セラミドが含まれたパイナップルエキス990mgを配合。
トマトパウダー、L-シスチン、ビタミンCなどの美容成分もたっぷり配合。
「飲む美白」で選びたい注目成分
薬局で買える飲む美白を選ぶときには以下の成分に注目しましょう!
美白成分 L-システイン ビタミンC(アスコルビン酸) |
編集部おすすめのビタミンCアイテム(第三類医薬品)
出典:公式サイト
アイテム名 | ホワイトルマン |
価格(税抜) | 初回1,900円 |
内容量 | 120カプセル(約1ヶ月分) |
注目成分 | ビタミンC、ビタミンB2、ビタミンE |
摂取量の目安 | 1回2錠、1日2回(成人) |
ホワイトルマンのおすすめポイント ・ビタミンCを1200mgと高濃度配合 ・ビタミンE 100mg、ビタミンB2 10mg配合 |
ビタミンCでシミの発生を抑え、ビタミンEでできたシミを戻し*、ビタミンB2でよりはやく効果が出るよう促すため、シミ対策にとてもバランスの良いアイテムです。
*メラニン色素を薄める還元作用のこと
上記の美白成分以外にも以下の補助成分が入っているとなお良いです。
補助成分 ナイアシンアミド ビタミンE ビタミンB2 ビタミンB6 パントテン酸 |
【薬局で買える】飲む日焼け止めおすすめ20選編
今回は薬局で購入できる医薬品(OTC)の飲む日焼け止め20商品でランキングを作成しました。
また、薬局では購入できないものの、オンラインで買えるおすすめの商品をLiruu編集部のおすすめとしてひとつ紹介します。
飲む日焼け止めの評価軸 ①L-システインの含有量が多いのもの上位とする ②アスコルビン酸(ビタミンC)の配合量 (L-システイン配合量が同量の場合は、『アスコルビン酸』の含有量が多いものを上位とする) ③その他の美白補助成分が多く含まれているか ④コストパフォーマンスはいいか |
編集部のおすすめ飲む日焼け止め
価格(税抜) | 初回1,900円 |
内容量 | 180錠 |
美白関連成分 | L-システイン、アスコルビン酸(ビタミンC) |
美白補助成分 | リボフラビン(ビタミンB2)、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)、コハク酸d-α-トコフェロール(天然型ビタミンE) |
摂取量の目安 | 1回2錠、1日2回(成人) |
編集部のいちおしはホワイピュアの商品です。なんとこちらの商品、L-システインの1日摂取分の配合量が1,000mgと高濃度! ビタミンCも240mg配合されています。
ビタミンB2やビタミンB6、天然型ビタミンEも合わせて配合されているので、バランスよく美白ケアができます。初回1900円安いので試しやすいですね。
【成分配合量に注目】飲む日焼け止めおすすめランキング表
今回のおすすめランキングで、見事TOP10に輝いた商品はこちら!
※監修者は成分の監修のみを行っており、採点基準に基づいた商品の選定は全てLiruu編集部で行っております。
商品 | L-システイン 配合量 |
ビタミンC 配合量 |
美白補助 成分 |
![]() |
240mg | 1,000mg | 4種類 |
![]() 2位 |
240㎎ | 1,000㎎ | 3種類 |
![]() |
240㎎ | 1,000㎎ | 3種類 |
![]() 4位 |
240㎎ |
1,000㎎ |
3種類 |
![]() 5位 |
240㎎ | 1,000㎎ | 3種類 |
![]() 6位 |
240㎎ | 1,000㎎ | 3種類 |
|
240㎎ | 1,000㎎ | 3種類 |
8位 |
240㎎ | 1,000㎎ | 3種類 |
9位 |
240㎎ | 1,000㎎ | 3種類 |
10位 |
240㎎ | 1,000㎎ | 1種類 |
【1位】トランシーノ ホワイトCクリア
価格(税抜) | 1,600円/2,600円 |
内容量 | 60錠/120錠 |
美白関連成分 | L-システイン、アスコルビン酸(ビタミンC) |
美白補助成分 | ニコチン酸アミド(ビタミンB3)、コハク酸d-α-トコフェロール(天然型ビタミンE)、リボフラビン(ビタミンB2)、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6) |
お肌の代謝を整える3種のビタミンを配合!「メラニンを作らせない・広げない・排出させる」というトリプルアタックができる優秀な商品です。
L-システイン240㎎、ビタミンC1,000㎎と、2つの成分をたっぷり配合。肌の代謝を促進し、ターンオーバーを正常に整えるビタミンB2、B6も含まれています。
さらに、メラニンの拡散を防ぐニコチン酸アミド(ビタミンB3)の配合は、トランシーノならでは!
摂取量の目安 | 1回2錠、1日2回(成人) |
【2位】ビボナールホワイト
価格(税抜) | 1,843円 |
内容量 | 210錠 |
美白関連成分 | L-システイン、アスコルビン酸(ビタミンC) |
美白補助成分 | コハク酸d-α-トコフェロール(天然型ビタミンE)、リボフラビン(ビタミンB2)、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6) |
配合される美白補助成分が同点の8商品のうち、最もコスパが良かった商品!
L-システイン240㎎とビタミンC1,000㎎を配合した『ビボナールホワイト』。肌の代謝を整えるビタミンB2、B6、Eと3種のビタミンも含まれています。
210錠で2000円以内と、大容量かつリーズナブルな価格も魅力です!
摂取量の目安 | 1回2錠、1日3回(15才以上) |
【3位】エバレッシュホワイトEXⅡ
価格(税抜) | 1,886円/2,667円 |
内容量 | 180錠/270錠 |
美白関連成分 | L-システイン、アスコルビン酸(ビタミンC) |
美白補助成分 | コハク酸d-α-トコフェロール(天然型ビタミンE)、リボフラビン(ビタミンB2)、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6) |
ドラッグストア『マツモトキヨシ』のプライベートブランドとして発売されている商品!『マツキヨ』ブランドとあって、手にしやすい価格帯なのも嬉しいですね。
ビタミンC、ビタミンEと協力して、L-システインが、しみやそばかすの原因となるメラニンの生成を抑制してくれます。
小さなフィルムコーティング錠で、服用しやすいのも◎。
摂取量の目安 | 1回3錠、1日2回(15才以上) |
【4位】エバユースホワイトEX Ⅱ
価格(税抜) | 1,980円/2,680円 |
内容量 | 180錠/270錠 |
美白関連成分 | L-システイン、アスコルビン酸(ビタミンC) |
美白補助成分 | コハク酸d-α-トコフェロール(天然型ビタミンE)、リボフラビン(ビタミンB2)、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6) |
第一三共ヘルスケアから販売されている商品! アマゾンや楽天のほか、全国展開しているドラッグストア『ココカラファイン』などでも購入できます。
メラニンの過剰な生成を抑制したり、メラニンの排出を促すL-システイン、沈着したメラニンの色を薄くしてくれるビタミンCが配合されています。
180錠/270錠と2タイプがあるので、お試しと継続でお得に使い分けられます。1日2回飲むだけなので、続けやすいのも嬉しいですね!
摂取量の目安 | 1回3錠、1日2回(15才以上) |
【5位】サンベルサーホワイト
価格(税抜) | 1,888円 |
内容量 | 180錠 |
美白関連成分 | L-システイン、アスコルビン酸(ビタミンC) |
美白補助成分 | コハク酸d-α-トコフェロール(天然型ビタミンE)、リボフラビン(ビタミンB2)、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6) |
全国のドラッグストア、調剤薬局のグループが協力して開発したブランド「ハピコム」から発売されている商品です!
L-システイン240㎎とアスコルビン酸1,000㎎に加え、ターンオーバー(肌の新陳代謝)を促進する3種のビタミン(美白補助成分)が配合されています。
しみ、そばかす以外に、日やけやかぶれによる色素沈着の緩和にも◎。
摂取量の目安 | 1回2錠、1日3回(15才以上) |
【6位】ホワイトCWプラス
価格(税抜) | 3,120円 |
内容量 | 240錠 |
美白関連成分 | L-システイン、アスコルビン酸(ビタミンC) |
美白補助成分 | コハク酸d-α-トコフェロール(ビタミンEのコハク酸エステル)、リボフラビン(ビタミンB2)、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6) |
ジェネリック医薬品や一般用医薬品を販売している皇漢堂(こうかんどう)製薬の商品です!
シミの原因となるメラニン色素の生成を抑制するとともに、色素沈着を緩和するビタミンC、肌の新陳代謝を活発にしてビタミンCの働きを助けるL-システインを配合。
240錠とお得な大容量で、コスパの良さもポイント。
摂取量の目安 | 1回3錠、1日2回(15才以上) |
【6位】ネオビタホワイトCプラス「クニヒロ」
価格(税抜) | 2,600円/3,120円 |
内容量 | 180錠/240錠 |
美白関連成分 | L-システイン、アスコルビン酸(ビタミンC) |
美白補助成分 | コハク酸d-α-トコフェロール(ビタミンEのコハク酸エステル)、リボフラビン(ビタミンB2)、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6) |
L-システイン240㎎とビタミンC1,000㎎に加え、肌の代謝を整える3種のビタミンを配合!
ネオビタホワイトCプラス「クニヒロ」は、L-システインとビタミンCに加え、天然型ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB6の美白補助成分を配合した商品。
180錠と、240錠の2タイプから選べます!
摂取量の目安 | 1回3錠、1日2回(15才以上) |
【8位】フェミールホワイトNKB
価格(税抜) | 2,600円 |
内容量 | 180錠 |
美白関連成分 | L-システイン、アスコルビン酸(ビタミンC) |
美白補助成分 | コハク酸d-α-トコフェロール(天然型ビタミンE)、リボフラビン(ビタミンB2)、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6) |
全国のドラッグストアで取り扱いのある『フェミールホワイトNKB』。シミ・にきびの緩和に使えます!
L-システイン240㎎とアスコルビン酸1,000㎎、さらに補助成分として3種のビタミンを配合している『キュアティホワイトNKB』。
シミはもちろん、にきび、湿疹、じんましんの緩和にもおすすめです。
摂取量の目安 | 1回2錠、1日3回(15才以上) |
【9位】ミルセリンホワイトNKB
価格(税抜) | 4,000円 |
内容量 | 180錠 |
美白関連成分 | L-システイン、アスコルビン酸(ビタミンC) |
美白補助成分 | コハク酸d-α-トコフェロール(天然型ビタミンE)、リボフラビン(ビタミンB2)、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6) |
L-システイン240㎎、アスコルビン酸1,000㎎と2つの成分をしっかりと配合!他商品より値段が高めなのが残念ポイントです…。
シミ、そばかす、日やけ・かぶれによる色素沈着の緩和に加え、にきびや湿疹などにも有効なL-システインを配合した『ミルセリンホワイトNKB』。
美白補助成分として、お肌の代謝を整える3種のビタミンも配合されています。
女性でも飲みやすい小粒の錠剤が嬉しいですね。
摂取量の目安 | 1回2錠、1日3回(15才以上) |
【10位】シナール イクシ
価格(税抜) | 1,830円 |
内容量 | 200錠 |
美白関連成分 | L-システイン、アスコルビン酸(ビタミンC) |
美白補助成分 | パントテン酸カルシウム(ビタミンB5) |
シミ、そばかすにアプローチするL-システインとビタミンCを配合!糖質が気になる女性に嬉しいノンシュガー処方です。
『シナール イクシ』には、L-システイン240㎎とアスコルビン酸(ビタミンC)1,000㎎が配合されています。
さらに、美白補助成分として、肌の代謝を整えるビタミンB5も配合!
摂取量の目安 | 1回2錠、1日3回(15才以上) |
飲む日焼け止めの選び方
”飲む日焼け止め”を選ぶときには配合成分に注目しましょう。特に、飲む日焼け止め成分として有名な『ファーンブロック』や『ニュートロックスサン』メラニンの生成を抑えてくれる『L-システイン』と『アスコルビン酸(ビタミンC)』が入っている商品が良いと思います。
また、1つの成分だけでなく、複数の有効成分がバランスよく含有されているとなお良いですね!
市販薬の飲む日焼け止めの副作用は大丈夫?
基本的には指定の用法・用量を守って飲んでいただければ問題はありません。念のため、医薬品として紹介した22アイテムそれぞれの成分についての注意点を解説します。
飲みすぎると副作用も…!? 注意すべき成分はどれ?
ビタミンC(アスコルビン酸)
ビタミンCは水溶性ビタミンなので、多少多く摂取しても体外に排出されるので、それほど心配する必要はありません。
ただし、1度に極端な量を摂取してしまうと、下痢や胃の不快感、ムカツキ、吐き気などをおこす心配もあります。
市販の医薬品を取り入れるとしても、ビタミンCの適切な1日の摂取量は1,000㎎~3,000㎎程度です。市販薬の飲む日焼け止めは適量といえますね!
ニコチン酸アミド
ニコチン酸アミドは1日あたり60㎎程度であれば問題ありません。市販薬の飲む日焼け止めでは、1日60mgを摂取上限としていますので深刻な副作用は心配する必要はないでしょう。
しかし海外のサプリメントですと1日分に500mgも配合されているものもあります。大量に摂取することでに胃腸障害、肝障害が報告された例もあるので気をつけましょう。
L-システイン
L-システインに関しては少し注意が必要です。
近年L-システインの多量摂取が糖尿病に悪い影響を与える可能性がある、という研究結果も発表されています。糖尿病の方は、一度医師と相談してから服用するようにしましょう。
【Q&A】飲む日焼け止めの種類と効果
では最後に、飲む日焼け止めについてのアレコレをまとめまsた。
飲む日焼け止めがあれば、塗る日焼け止めはいらない?
紫外線をしっかり防ぐためには、日焼け止めを塗ることは必要不可欠。塗る日焼け止めに加えてより効果的なUVケアをするために、補助的に飲む日焼け止めを使用している人が多い印象ですね。
光老化と抗酸化作用の関係って?
『抗酸化作用がある成分が紫外線ケアに効果的』という話を聞いたことはないでしょうか?
紫外線が肌に当たると肌の中で活性酸素が発生します。この活性酸素がお肌のシミやしわといった光老化の原因のひとつと言われています。
現在、アスコルビン酸(ビタミンC)やカロテン、アスタキサンチンといった多くの抗酸化物質が『光老化に効果的なのでは?』と研究が盛んに行われています。
【Q&A】飲む日焼け止めの飲み方と注意点
飲む日焼け止めを飲むタイミングはいつ?
1日2~3回に分けて服用します。効果を実感するためには、継続して服用しましょう。
ヘリオケアなど外国製の飲む日焼け止めは危険?
海外の飲む日焼け止めによく配合されている成分は、『ニュートロックスサン』と『フェーンブロック』という成分。
どちらも高い抗酸化作用がありますが、なぜ日焼けに効果的なのか詳しいことはまだわかっていません。
ただ、『ニュートロックスサン』や『フェーンブロック』を配合した海外製品の情報を確認しましたが、特に危険性があるような表記はありませんでした。
日本でも『フェーンブロック』が配合されたサプリメントが発売されていますが、日本には日焼けのシミに効く医薬品(OTC*)もあります。医薬品は効果がしっかり確認されているので安心です。
- ※OTC…OverTheCounterの略。処方箋がなくても薬局などで購入できるが、購入時に薬剤師または登録販売者からの説明が必要になるもの。
妊娠中の「飲む日焼け止め」は危険?
妊娠中の方は、さまざまな成分が配合されているサプリメントは基本的に避けるべきです。積極的にすすめられているサプリメントは、妊娠初期の『葉酸』くらいでしょう。
飲む日焼け止めは病院でも処方される?
病院からは、日焼けの治療目的でビタミンC(アスコルビン酸)が処方されることもあります。
美容医療では、ビタミンCは点滴療法などにも使われています。他にも血流改善やコレステロール低下の目的で使われる『ビタミンE』、目の炎症を改善する目的で使われる『ビタミンB2』も有名です。
飲む日焼け止め市販薬・サプリのまとめ
飲む日焼け止めで期待できる効果はあくまで「補助的なもの」であって、飲む美白と考えるのが良いかもしれません。
塗る日焼け止めと組み合わせて、しっかり紫外線対策をしてくださいね!
文/ナオ
参考
・宇山侊男ほか.『化粧品成分ガイド 第6版』
・鈴木一成ほか.『化粧品成分用語事典2012』
・小澤王春.『自分で調べて採点できる化粧品毒性判定事典』
・European Commission.Simple Search
・エスエス製薬株式会社.ハイチオール®︎Cプラス
・清水宏.『あたらしい皮膚科学 第3版』
・宮地良樹ほか.『美容皮膚科学』
・光井武夫.『新化粧品学.美白用薬剤』
・朝田康夫. 『美容の医学 美容皮膚科学辞典』
・株式会社メディカルレビュー社.『Bella Pelle vol.2 No.1』
・古川福実ほか.『Q&Aで学ぶ 美容皮膚科ハンドブック』
・スキンケア研究所.ハイドロキノンの正しい知識
・cantabria labc HELIOCARE.HELIOCARE 360º