【徹底比較】DUOとルルルン クレンジングバーム「アロマ」の違いは?口コミでチェック!

2020年はDUOのおかげで「クレンジングバーム」の良さに注目が集まり、2021年のいまも多くのメーカーからクレンジングバームが発売されています。
今回ピックアップしたのは、フェイスマスクで有名な「ルルルン(lululun)」のクレンジングバーム。DUOクレンジングバームとルルルン クレンジングバームの効果や使い心地の違いを徹底調査しました。
ルルルンの口コミからリサーチした、各クレンジングの具体的なメリット・デメリットもご紹介します。
目次
DUOとルルルン クレンジングバームの比較
DUOクレンジング バームとルルルン クレンジングバームを比較して、概要を表にまとめました。
金額や容量、成分にはどのような違いがあるか、チェックしてみましょう。
DUOとinkの比較一覧表
名称 | DUO(デュオ) |
ルルルン(lululun) |
価格 (税込) |
3,980円 ミニサイズ:880円 定期購入: 初回1,980円、以降3,168円 |
2,420円 お試し用:なし 10個セットで送料無料 定期購入: 2,178円送料無料 |
容量 | 90g/約30日分 ミニサイズ: 20g/約7日分 |
75g/不明
|
種類 | ノーマル、クリア、ホワイト、バリア |
アロマタイプ |
基本機能 | W洗顔不要、マツエクOK |
W洗顔不要、マツエク不明 |
価格(値段)の違い
価格の違いは、定価はDUOが税込で3,980円、ルルルンは2,420円です。お試し用のミニサイズはルルルンにはありません。
DUOにもルルルンにも定期購入があり、DUOは定期初回限定半額の1,980円、以降20%オフの3,168円(税込)で購入できます。
ルルルンの定期購入は10%オフの2,178円(税込)送料無料です。
定価でそのまま購入すると送料がかかってしまうので、DUOもルルルンも定期購入がおすすめです。
容量の違い
DUO クレンジングバームは90gで、ルルルン クレンジングバームは75gと、ルルルンがやや小さめ。
また、使用量の目安はDUOは約30日分ですが、ルルルンには使用目安が記載されておりません。
機能性の違い
DUOはW洗顔不要、マツエクOKのクレンジングです。
ルルルンもW洗顔不要ですが、マツエクOKかどうかは不明。
なお、濡れた手では使えない(クレンジング力が落ちる)ことはどちらも共通しています。
口コミでチェック!ルルルンとDUOどっちが好き?
DUOが好きで愛用している、またはCMなどでDUOが気になっているという方が、DUOよりも少し安価なルルルンに興味を持ったパターンも多いと思います。
DUO クレンジングバームとルルルン クレンジングバーム口コミを参考に、DUOとルルルンのメリット・デメリットを探ってみます。
なるべく良い口コミ・悪い口コミ両方が入るようピックアップしました◎
DUO クレンジングバームの口コミ評価
ちょっとヌルッとした感じは残りますが慣れればそんなに気になりません。
自分には合ったのかも知れないですが、お風呂上がりのツッパリ感もなく以前より保湿は実感できました。
日焼け防止に繋がるかは不明ですが一度試してみるのは良いと思います。(引用:Amazon)
ルルルン クレンジングバームの口コミ評価
洗顔後の中に若干香りの味が残ります。ただ、臭くないのは確か。(引用:Amazon)
今までのバームでは毎回小さなスパチュラを容器から出し入れし内蓋も閉めなければいけないのが地味にストレスで、よく床に落としてしまっていたし…。
自立式スパチュラによって毎回ほんの数秒ですが時短になり、スパチュラというストレスから開放された気分。
今後他のバームやクリームを買ってもこのスパチュラを使い続けたいと思う程で、今商品で一番褒めたいポイントです。
値段も結構するのでリピートするかは微妙ですが、肌荒れせず優しく汚れが落とせる使い心地も気に入っています。(引用:Amazon)
ルルルン クレンジングバームとDUOを体験!見た目の違いは?
ルルルンをDUOと比べたときにどのような違いを感じるか、普段DUO クレンジングバーム クリアを愛用している編集部員(全種類体験済み)が違いをリサーチします。
容器の違い
DUO クレンジングバーム クリアとルルルン クレンジングバーム アロマを並べて、容器の違いを確認してみました。
DUOは平べったい容器で、ルルルンは比較的縦に長い形状です。ルルルンは結構高さがありますね。
上から見たところ。
ルルルンには自立するスパチュラがついているのが大きな特徴。ティースプーンくらいの大きさで、結構しっかりしています。
使い方は同じですが、スパチュラが自立することでいちいち蓋の裏についているスパチュラを取り出したり、セットし直したりといった手間が減らせるのは良いですね。
また、ルルルンはワンタッチで蓋を開けることができるのも利点です。
小さな違いですが、毎日のクレンジングを少しでも時短したい人にとっては嬉しい限り!
テクスチャの違い
ルルルンをスパチュラですくってみたところ。
DUOを普段愛用しているのですが、比べるとルルルンは柔らかくねっとりとしています。
DUOとの違いが、見た目からも分かるのではないでしょうか。
柔らかいジェラートと、固めのシャーベットのような違いがあります!
手のひらでクリーム状にしたときも、かなり柔らかさと伸びを感じます。
一方で、ちょっぴり頼りなさも。このテクスチャの違いが洗浄力や洗い上がりにどう影響するか気になります!
ルルルンvs.DUOメイク落ちテスト
DUOとink.それぞれ、落ちにくいメイクでメイク落とし能力のテストをしてみます。
同じメイクを使い、同じ時間を使って洗顔しました。
①ウォータープルーフのマスカラ(黒) ②ウォータープルーフのアイライナー(黒) ③ラスティングタイプのアイシャドウ(紺) |
DUO クレンジングバームのメイク落ちテスト
まずはDUOから。筆者は全種類のDUOを試した結果、クリアが一番気に入って年中愛用しています(乾燥の時期はノーマルにも浮気するという使い方)。
毛穴ケアに特化した種類ですので、角栓や黒ずみ悩み、毛穴汚れに悩まされている人にはこれがおすすめ!
DUOのスゴさは日々実感しておりますが、あらためてメイク落とし能力のテストをしてみましょう。
クリーム状にしたバームを、手の甲に広げて馴染ませたところです。
クリーム状になってもしっかりと厚みがあり、摩擦の心配がないのが嬉しいところ。
1分ほど指の腹で優しくマッサージしたところです。
この時点ではウォータープルーフのアイテムはまだまだ残っていますが、DUO愛用者の私は知っています……ここから乳化させて洗い流す段階でスルスルとメイクが落ちることを!
少量の水で乳化させると、マスカラがポロポロと落ちてきました。毛穴の黒ずみや角栓もこんな感じでよく落ちてくれるのが嬉しい限り!
強力なウォータープルーフのアイライナーも、かなり薄くなっています。
20秒ほど流水で洗い流すと、落ちにくいメイクもスッキリ! 美容成分で洗うという触れ込み通り、洗い上がりはしっとりです。
特に夏の毛穴ケアに役立ってくれており、DUO以前はロゼットの角質ケアアイテムもクレンジングと併用していたのですが、DUOを使ってからはDUOだけで済むようになりました。
ルルルン クレンジングバームのメイク落ちテスト
続いては、左手でルルルンのメイク落としのテストを行います。
DUOと同じ、ウォータープルーフとラスティングタイプの落ちにくいメイクを使いました。
クリーム状にしたバームを、手の甲に伸ばします。
DUOより柔らかいため、すぐに伸ばしやすい印象でした。
1分程マッサージした状態です。
DUO同様にこの時点ではウォータープルーフのアイテムが残っていますが、ここからどれくらい落ちるでしょうか……?
少量の水を馴染ませて乳化した状態です。
DUOと同じく、メイクが絡め取られてポロポロ落ちてきていますね!
DUOと同じ手順で20秒程ぬるま湯の流水で洗い流しました。
画面下のほうに、ほんの少しだけアイライナーが残っているようです。
クレンジングとしてはとっても優秀ですが、DUOにはやや劣るといった印象です。
アロマの香りは控えめ
ルルルンは「のせる、なじませる、すすぐ」という行程ごとに香りが3段階に変化するというのがウリでもありますが、それほどはっきりと実感はできませんでした。
個人的にはもっとアロマの香りがしても良いのですが、あまり強い香りが得意ではないという方も多いと思うので、好みが分かれそうです。
洗い上がりはツルツル
洗い流しの感覚をDUOと比較すると、DUOのどの種類と比べてもルルルンは「しっとり」よりも「ツルツル」が際立つ洗い上がり。
毛穴汚れにも良さそうですし、ヌメリが落ちたタイミングが分かりやすいと感じました◎
DUOの「しっとり」を「ヌメヌメ」ととる人もいるので、さっぱり派やDUOのしっとり感が苦手な人にはルルルンがおすすめです。
DUOとルルルンのメリット・デメリット結論!
メイク落ちテストをふまえて、筆者が感じたDUOとルルルンの優劣を表にまとめました。
名称 | DUO(デュオ) |
ルルルン(lululun) |
価格 |
× |
△ DUOより安いが少ないので比較は微妙 |
メイク落ち | 〇 さすがの一言! |
△ 十分落ちるけど、DUOには多少劣る |
洗い上がり | 〇 程良くしっとり、絶妙 |
〇 ツルツル、ヌメリが気にならない |
クレンジング力に関しては多少ルルルンが劣るものの、全体的にそれほど違いは感じませんでした。
好きな香りや、容器の使い勝手で選ぶか、もしくは、
・しっとりの洗い上がりならDUO ・ツルツルの洗い上がりならルルルン |
という洗い上がりの違いで選ぶのもおすすめです◎
香りや洗い上がりはどうしても自分自身で体験してみないと分からないため、そういった面では全種類お試しのミニサイズがあるDUOは有り難いですね。
DUOとルルルン クレンジングバームはどこで買える?
ルルルン クレンジングバーム アロマタイプは、オンラインストア(通販)のみのラインナップだそう。
公式サイトのほか、楽天、AmazonなどのECモールでも購入が可能です。
DUOは公式サイトやECモールに加えて、実店舗でも展開。最近はドンキやマツキヨなどのバラエティショップやドラッグストアでも販売されています。
DUO | ルルルン |
公式サイト、Amazon、楽天、アットコスメ、実店舗 | 公式サイト、Amazon、楽天 |
お得に買うなら定期購入一択!
ルルルンもDUOも定期購入で割引されるので、お得に買うなら定期購入がおすすめです!
特にDUOは定期購入で定期初回限定半額の1,980円(税込)、2回目以降も20%オフの3,168円(税込)と、通常購入よりもかなりのお得感。
使用感が気になる場合はミニサイズでお試しができるのも良いですね。
DUOはしっとり、ルルルンはツルツル。お好みの洗い上がりを選んでみて
クレンジングバームは一般的なクレンジングよりもメイク落ちが良い印象があるため、どちらのバームもおすすめ!
コスパ的にはどちらもプチプラとはいえないものの、機能性はバッチリ。どちらも美容成分がたっぷり入っているので美肌効果も期待できます。
ルルルンは1種類ですがDUOは4種類ありますので、ぜひ全種類試してお好みのクレンジングを見つけ出してください!