毛穴クレンジングおすすめ23選!角栓や黒ずみの原因と効果的な洗顔方法

頬の黒ずみや鼻の汚れ、くすみ、ニキビ…。毛穴トラブルは年代問わず、悩みの種ですよね。
毛穴対策には食生活の改善に加えて、毎日のクレンジングや洗顔でしっかりと汚れを取り除くことができるかどうかがとても重要です。
今回は市販アイテムの中から厳選した、おすすめのクレンジングやスキンケアアイテム、黒ずみケアの方法をご紹介いたします!

目次
毛穴クレンジングの種類と効果
毛穴クレンジングを選ぶには、まず自分の毛穴タイプを確認しましょう。
毛穴トラブルは3種類
毛穴トラブルは、主に以下の3種類があります。
ご自身の毛穴タイプをチェックしておきましょう!
白い角栓詰まり毛穴 | ![]() |
このタイプの毛穴は、主に角栓に含まれる皮脂とケラチンが詰まっています。 |
黒い角栓詰まり毛穴 | ![]() |
鼻筋などによくできやすい黒い角栓は、白い角栓が酸化することで黒色の角栓に変わります。 |
たるみ・開き毛穴 | ![]() |
たるみ・ひらき毛穴は、年齢ともに減少するコラーゲンとヒアルロン酸不足が原因です。 |
毛穴ケアするアイテムの種類と効果
毛穴トラブルを防ぐ毛穴ケアアイテムには、さまざまな種類と効果があります。
それぞれの特徴をチェックしていきましょう。
毛穴ケアアイテム | 期待できる効果 |
クレンジング | メイクなどの脂汚れ、角栓、黒ずみなどオフ |
洗顔 | 余分な皮脂、汗、ホコリなどオフ |
酵素洗顔 | 皮脂を分解して毛穴詰まりや黒ずみの予防 |
ピーリング | 不要な角質オフ、毛穴詰まりや黒ずみの予防 |
保湿剤(化粧水、クリームなど) | 余分な皮脂分泌を抑える、乾燥毛穴の予防 |
▶参照
ファンケル:意外と知らない、クレンジングと洗顔の違いとは?
ドクターシーラボ:【医師に聞いた】ピーリングの効果やホームケアの方法
毛穴クレンジング市販おすすめ23選!お悩み別に紹介
口コミや各種ランキングで評価が高い毛穴クレンジングをご紹介します。
メイクに合わせてクレンジングの種類を変えるのがおすすめです。
一般的に、オイルやバームタイプは洗浄力が強くウォータープルーフのマスカラやコンシーラーなどをしっかりと使った方におすすめ。
一方、ミルクやクリームタイプは洗浄力が弱めなものが多いのでナチュラルメイクをする方におすすめです。
ジェルタイプはオイルとミルクの中間程度のものが多いので、ウォータープルーフのアイテムは使わないものの、「しっかりとメイクをしている!」という方におすすめです。
▶参照
「いちご鼻改善!おすすめ市販洗顔料&クレンジング36選」
ジェルタイプのクレンジング7選
まずはジェルタイプのクレンジングを7つご紹介します。
温めて毛穴を開き、汚れや角質を除去するホットクレンジングや、皮脂と馴染んで汚れを吸着するものなど、人気のクレンジングコスメを集めました。
商品 | 特徴 | 値段 |
![]() |
ホットクレンジングジェル | 3,800円 |
![]() |
泡立つクレンジングジェル | 3,880円 |
![]() |
ホットクレンジングジェル | 3,300円 |
![]() |
APPS・α-アルブチンで透明感*アップ | 3,500円 |
![]() |
プチプラの人気アイテム | 537円 |
![]() |
クレイと炭で毛穴汚れを吸着 | 5,000円 |
![]() |
AHAでピーリング | 1,000円 |
*潤いに満ちた透き通るような肌
ランクアップ/マナラ
ホットクレンジングゲル
出典:Amazon
価格(税抜) | 3,800円 |
内容量 | 200g |
添加物 | 無香料、無着色、パラベンフリー |
おすすめポイント ・通販やランキングサイトでの口コミ評価も高い、人気ホットクレンジング ・吸着力の高いジェルで毛穴汚れをしっかりキャッチ ・パパイン・プロテアーゼなどのタンパク質分解酵素で黒ずみをケア |
口コミ
シンリーボーテ
うるおい泡クレンジングジェル
出典:公式サイト
価格(税抜) | 3,880円→定期初回2,716円 |
内容量 | 120g |
添加物 | 合成香料フリー、無着色、パラベンフリー |
おすすめポイント ・女性ホルモン様成分・ヒオウギエキス配合でエイジングケア* ・天然アロマオイルをブレンドしたオリジナルの香りでリラックス ・W洗顔不要、ジェルを泡立てて洗顔にも◎手軽に毛穴汚れをオフ ・朝晩使用して2ヶ月もつので実質月1,358円(初回キャンペーン価格) |
*年齢に応じた肌のお手入れ
口コミ
n&o Living/HALENA
ハレナ オーガニックホットクレンジングジェル
出典:公式サイト
価格(税抜) | 3,300円 |
内容量 | 170g |
添加物 | 無香料、無着色、パラベンフリー |
おすすめポイント ・温感ジェルが毛穴を開いて汚れや黒ずみを吸着 ・100%天然由来、無添加・低刺激でで敏感肌や乾燥肌にも ・W洗顔不要、マツエクOK |
口コミ
フルリ
クリアゲルクレンズ
出典:Amazon
価格(税抜) | 3,500円 |
内容量 | 150g |
添加物 | 無香料、無着色、パラベンフリー |
おすすめポイント ・アーチチョーク葉エキス、果実から抽出された天然植物成分で毛穴汚れや黒ずみを除去 ・パルチミン酸アスコルビルリン酸3Na、α-アルブチンで美白対策も ・毛穴への有用性をヒト臨床試験で検証 |
口コミ
無印良品
マイルドゲルクレンジング
出典:公式サイト
価格(税抜) | 537円 |
内容量 | 120g |
添加物 | 無香料、無着色 |
おすすめポイント ・うるおい成分ポリクオタニウム-51、アンズ果汁、モモ葉エキス、ヒアルロン酸Naを配合 ・プチプラでメンズ用にも使いやすい ・ランキング上位常連の人気コスメ |
口コミ
SUQQU(スック)
クレイ ピューリファイング スクラブ
出典:公式サイト
価格(税抜) | 5,000円 |
内容量 | 75g |
添加物 | 無着色、パラベンフリー |
おすすめポイント ・モロッコ溶岩クレイと炭が優しく毛穴汚れを吸着 ・クッション感のあるジェルタイプのスクラブ ・メンズ用として男性にもオススメ |
BCL/CLEANSING RESEARCH
クレンジングリサーチ ジェルクレンジング
出典:公式サイト
価格(税抜) | 1,000円 |
内容量 | 145g |
添加物 | 無着色、パラベンフリー |
おすすめポイント ・AHA(フルール酸・角質ケア成分)配合 ・ドラッグストアでもよく見かける人気の市販コスメ ・W洗顔不要で濡れた手でもOK、プチプラで毎日使いやすい |
バームタイプのクレンジング4選
続いては柔らかい固形のテクスチャーが人気の、バームタイプのクレンジングを4つご紹介します。
商品 | 特徴 | 値段 |
![]() |
天然溶岩クレイが毛穴汚れを吸着 | 3,600円 |
![]() |
人気の韓国コスメ | 1,599円 |
![]() |
なめらかにとろけるバームでやさしく汚れを落とす | 2,000円 |
![]() |
水分が蒸発しない設計で摩擦による刺激を防止 | 3,000円 |
プレミアアンチエイジング/DUO(デュオ)
ザ クレンジングバーム ホワイト
出典:公式サイト
価格(税抜) | 3,600円 |
内容量 | 90g |
添加物 | 無香料、無着色、パラベンフリー |
おすすめポイント ・ランキング常連の人気クレンジングバーム ・天然溶岩クレイ“ガスール”がメイク汚れや毛穴の黒ずみ、皮脂汚れを吸着 ・ホワイトセラムオイルで透明感*あふれる肌へ |
*潤いに満ちた透き通るような肌
バニラコ
BANILA CO クリーン イット ゼロ クレンジングバーム
出典:Amazon
価格(税抜) | 1,599円(2020年7月:編集部調べ) |
内容量 | 120g |
添加物 | 無着色、パラベンフリー |
おすすめポイント ・お土産としても人気の韓国コスメ ・濃いメイクもポイントメイクリムーバーなしでオフ ・シャーベットのようなテクスチャが肌でオイルに変化 |
LULULUN
ルルルン クレンジングバーム
出典:公式サイト
価格(税抜) | 2,000円 |
内容量 | 90g |
添加物 | 無着色 |
おすすめポイント ・濃いアイメイクやリップメイクも一度でオフ ・肌に直接メイクオフ成分が触れない構造で、必要なうるおい成分は落とさない ・植物由来成分や加水分解ローヤルゼリータンパクなどの美容液成分も配合 |
ラフラ(RAFRA)
バームオレンジ
出典:公式サイト
価格(税抜) | 3,000円 |
内容量 | 100g |
添加物 | 無着色、無香料、パラベンフリー |
おすすめポイント ・手のひらでとろける、マッサージしやすいテクスチャー ・水分が蒸発しない設計で摩擦による刺激を防止 ・植物由来の洗浄成分でしっとりした洗い上がり |
オイルタイプのクレンジング4選
オーソドックスで使いやすい、オイルタイプのクレンジングを4つご紹介します。
商品 | 特徴 | 値段 |
![]() |
W洗顔不要、マツエクOK | 1,700円→初回限定1,428円 |
![]() |
マツエクOK、濡れた手でもOK | 1,700円 |
発酵AHAなどのピーリング成分入り | 698円 | |
低刺激処方で敏感肌にも | 1,800円 |
アテニア
スキンクリアクレンズ
出典:公式サイト
価格(税抜) | 1,700円→初回限定1,428円 |
内容量 | 175mL |
添加物 | 無香料、無着色、パラベンフリー |
おすすめポイント ・珊瑚草オイルが肌ステイン(古い角質や汚れ)を除去 ・初回限定!ドレスリフトローションがセットで300円オフ ・W洗顔不要、マツエクOK |
FANCL(ファンケル)
マイルドクレンジング オイル
出典:公式サイト
価格(税抜) | 1,700円 |
内容量 | 120g |
添加物 | 無香料、無着色、パラベンフリー |
おすすめポイント ・クッション性のあるオイルで肌に負担なく毛穴汚れをオフ ・マツエクOK、濡れた手でもOK ・メイク汚れや角栓をしっかり落として、うるおいはキープ |
ロゼット
スゴオフ クレンジングオイル
出典:公式サイト
価格(税抜) | 698円 |
内容量 | 200ml |
添加物 | 無香料、無着色、パラベンフリー |
おすすめポイント ・プチプラで口コミ人気も高いオイルクレンジング ・マツエクOK ・発酵AHAなどのピーリング成分入り |
牛乳石鹸/カウブランド
無添加メイク落としオイル
出典:公式サイト
価格(税抜) | 800円 |
内容量 | 150mL |
添加物 | 無香料、無着色、パラベンフリー |
おすすめポイント ・アミノ酸系洗浄成分配合の低刺激オイルクレンジング ・天然由来のセラミド配合で乾燥肌や敏感肌にも ・濡れた手や顔でもOKなのでお風呂でも使える |
クリームタイプのおすすめクレンジング4選
クリームタイプのクレンジングとして、おすすめアイテムを4点ご紹介します。
商品 | 特徴 | 値段 |
![]() |
開き毛穴やたるみ毛穴をケア | 6,000円→初回限定3,500円 |
![]() |
抗酸化成分、肌荒れ防止の有効成分配合 | 1,800円 |
お試し用の無料サンプルも有り | 2,300円 | |
クレンジングとマッサージを兼ねたプチプラクリーム | 650円 |
DECENCIA/アヤナス
アヤナス クレンジングクリーム コンセントレート
出典:Amazon
価格(税抜) | 6,000円→初回限定3,500円 |
内容量 | 100g |
添加物 | 無香料・無着色・パラベンフリー |
おすすめポイント ・ポーラの敏感肌専門ブランドによるクリームクレンジング ・開き毛穴やたるみ毛穴をケア ・10日分のスキンケアセット付きで初回限定約42%オフ |
第一三共ヘルスケア/トランシーノ
薬用クリアクレンジングn
出典:公式サイト
価格(税抜) | 1,800円(2020年6月:編集部調べ) |
内容量 | 120g |
添加物 | 無香料、無着色 |
おすすめポイント ・製薬会社のしみケア研究から生まれた薬用スキンケアシリーズ ・ビタミンC、アケビアエキス配合でくすみをケア ・肌荒れ防止成分「グリチルリチン酸2K」配合 |
オルビス(ORBIS)
オルビス オフクリーム
出典:公式サイト
価格(税抜) | 2,300円 |
内容量 | 100g |
添加物 | 無香料、無着色 |
おすすめポイント ・メイクオフと同時にうるおいを守ってやわらか肌に ・濃密で厚みがある、とろけるテクスチャー ・お試し用の無料サンプルも有り |
ちふれ
ウォッシャブル コールド クリーム
出典:公式サイト
価格(税抜) | 650円 |
内容量 | 300g |
添加物 | 無香料、無着色 |
おすすめポイント ・クレンジングとマッサージ両方できるコールドクリーム ・すべりがよく軽やかなタッチでマッサージしやすい ・人気の大容量プチプラ商品 |
ミルクタイプのおすすめクレンジング4選
ミルクタイプのクレンジングとして、おすすめアイテムを4点ご紹介します。
商品 | 特徴 | 値段 |
![]() |
濡れた手やマツエクもOK | 3,000円 |
![]() |
ダブル洗顔不要、マツエクOK、濡れた手や顔でもOK | 1,200円 |
肌に優しい低刺激性クレンジング | 2,800円 | |
ダブル洗顔不要で朝の洗顔にもオススメ | 3,000円→初回定期価格2,550円 |
カバーマーク(COVERMARK)
トリートメント クレンジング ミルク
出典:公式サイト
価格(税抜) | 3,000円 |
内容量 | 200g+ミニサイズ30g |
添加物 | 無香料、無着色 |
おすすめポイント ・化粧水を忘れるほどの潤い感 ・オレンジなど9種のエッセンシャルオイルの香りでリラックス ・濡れた手やマツエクもOK |
パラドゥ
スキンケアクレンジング
出典:公式サイト
価格(税抜) | 1,200円 |
内容量 | 120g |
添加物 | 無香料、無着色 |
おすすめポイント ・低刺激性ミルク状メイク落とし ・ヒアルロンなどの美容成分89%配合でうるおいをキープ ・ダブル洗顔不要、マツエクOK、濡れた手や顔でもOK |
アクセーヌ
ミルキィ クレンズアップ
出典:公式サイト
価格(税抜) | 2,800円 |
内容量 | 120g |
添加物 | 無香料、無着色 |
おすすめポイント ・肌に優しい低刺激性クレンジング ・メイクと一緒に余分な角質もオフ ・ベタつかない軽やかな使い心地 |
ヴェレダ(WELEDA)
モイスチャー クレンジングミルク
出典:公式サイト
価格(税抜) | 3,000円→初回定期価格2,550円 |
内容量 | 100mL |
添加物 | パラベンフリー、無着色 |
おすすめポイント ・素肌にうるおいを与えるクレンジングミルク ・ミルクが透明になり、重くなったら汚れとなじんだサイン ・ダブル洗顔不要で朝の洗顔にもオススメ |
クレンジングのほかにも!人気の洗顔・化粧水など6選
続いてクレンジングと合わせて使いたい、おすすめの毛穴ケア洗顔料、化粧水、美容液をご紹介します。
薬局やドラッグストアで市販されているプチプラ商品や、通販で口コミ人気が高い商品、ランキング入り常連商品など、さまざまな種類のコスメを集めました◎。
おすすめ洗顔3選
毛穴汚れや角質をオフしてくれる、毛穴ケア洗顔コスメを3つご紹介します。
クレンジングと併用して毛穴つまりを解消し、いちご鼻を防止しましょう!
マンダム/ビフェスタ
炭酸泡洗顔 ブライトアップ
出典:公式サイト
価格(税抜) | 508円(2020年6月:編集部調べ) |
内容量 | 180g |
添加物 | 無香料、無着色、パラベンフリー |
おすすめポイント ・泡立て不要の濃密炭酸泡洗顔コスメ ・乳酸(角質柔軟成分)配合で毛穴汚れやくすみをスッキリ ・ふわふわの濃密泡で肌に負担をかけない |
ペリカン石鹸
泥炭石100g
出典:公式サイト
価格(税抜) | 450円 |
内容量 | 150g |
添加物 | 無着色、パラベンフリー |
おすすめポイント ・黒ずみに対する洗浄力と保湿力も備えた洗顔用炭石鹸 ・多孔質の炭が毛穴汚れをしっかりキャッチ ・天然の泥が肌の表面を覆ってうるおいを保つ |
サンソリット
スキンピールバー AHA
出典:公式サイト
価格(税抜) | 2,000円 |
内容量 | 135g |
添加物 | 無香料、パラベンフリー |
おすすめポイント ・グリコール酸1.0%配合で手軽にピーリング洗顔が可能 ・洗顔だけではなくボディにも使用OK ・ピーリングに慣れてきた肌にオススメ |
おすすめ化粧水・美容液3選
毛穴クレンジングや洗顔コスメでメイクや毛穴の汚れを除去したあとは、化粧水や美容液で毛穴をケアしましょう。
コーセー/ONE BY KOSÉ
バランシング チューナー
出典:公式サイト
価格(税抜) | 3,891円(2020年7月:編集部調べ) |
内容量 | 120mL |
添加物 | 無香料・パラベンフリー |
おすすめポイント ・皮脂の分泌を抑制する「ライスパワーNo.6」配合 ・乾燥も防いで油水分バランスの整った肌に ・ノンコメドジェニックテスト済みでニキビ肌にもオススメ |
カネボウ化粧品/スイサイ
スキンタイトニング クールローション
出典:Amazon
価格(税抜) | 1,945円(2020年7月:編集部調べ) |
内容量 | 150mL |
添加物 | 無香料・無着色・パラベンフリー |
おすすめポイント ・清涼成分配合で気持ち良く肌を引き締める ・ヒアルロン酸などの保湿成分配合でうるおいもキープ ・ベタつきが気になる人やひんやり感が好きな人におすすめ |
勇心酒造/ライース®️
クリアセラムNo.6
出典:公式サイト
価格(税抜) | 5,000円 |
内容量 | 30mL |
添加物 | 無香料・無着色・パラベンフリー |
おすすめポイント ・「ライスパワーNo.6」配合の人気コスメ ・潤いと適度な油分のあるふっくらとした肌へ ・毛穴・ニキビ・テカリが気になる人に特におすすめ |
毛穴に詰まる角栓の原因は?
洗ってもなかなか取れない角栓。この正体は古い角質や皮脂が混じりあったものです。
角栓ができる主な原因3つ 1. オイリーな肌質 2. 乾燥 3. 古い角質やメイク汚れ |
黒ずみや角栓の原因は皮脂の過剰分泌だけじゃない?
毛穴の詰まりは皮脂の過剰分泌が1番の原因ですがオイリー肌だけではなく、インナードライという乾燥肌が原因のこともあります。
また、毛穴の詰まりの原因は以下のようなことも。
-
1. 過剰なお肌のお手入れ
夜のケアにクリームやオイルをたっぷりつけていませんか?
夜は、新陳代謝が一番高まる時間帯。この時に、クリームやオイルでお肌を覆ってしまうと、毛穴が詰まり、肌の代謝が衰えることも……。
健康なお肌は、寝ている時間に自分で皮脂を出していけるため、適度なお手入れを心がけましょう。
2. 老化
加齢による肌のハリ・弾力の低下により、皮膚が緩み、毛穴の入り口が開いてしまうため、詰まりやすくなります。
また、加齢により肌のターンオーバーも遅くなります。それによって、落ちなければいけない角質が肌に残り肌が硬くなります。
このような古い角質は毛穴の入り口をふさいで詰まりやすくしてしまいます。
3. 洗顔が十分にできていない
お化粧や汚れの落とし漏れや、洗い残した角質やお化粧の汚れが毛穴詰まりの原因になります。
汚れは皮脂と混ざり、角栓の材料になってしまいます。
4. 食生活の偏り
野菜が少ない、コンビニ食、ハンバーガー、お肉だけ、揚げ物、1品食(ラーメン、どんぶりなど)などのバランスが悪い食事も要注意です!
お肌は食べたもので作られるので、普段の食事はしっかりと見直しましょう。
毛穴汚れが気になる人は、クレンジングに気をつけることも大切ですが、この6つのポイントに気をつけてください。
毛穴汚れスパイラルから抜け出す方法 1. 洗顔を見直す 2. 肌質を柔らかくする 3. 肌に潤いを与える 4. 食事を見直す 5. 夜のケアをシンプルにする 6. 毛穴パックなど毛穴が広がるケアをやめる |
汚れをしっかり落とす!肌にダメージを与えないクレンジング方法
毛穴汚れをしっかり落としつつも、肌にダメージを与えない正しいクレンジング方法を解説します。
ゴシゴシこするのはNG
しっかりとメイク汚れを落とそうとして、ゴシゴシとお肌をこするのはNGです。摩擦によって肌がダメージを受けてしまいます。
強くこすらず、メイクの度合いに合わせてクレンジングを使い分けてください。
ポイントメイクにはポイントリムーバーを
目元や濃いリップメイクには、ポイントメイク用のリムーバーがオススメです。
落ちにくいからといってゴシゴシこするのはNG!
クレンジング前に手を洗う
クレンジングをする前に手を洗って、清潔な手でクレンジングをしましょう。
手に汚れや油分がついていると、肌を傷めてしまったり、クレンジング力が落ちてしまったりする可能性があります。
クレンジングにかける時間は商品説明を確認
使うアイテムによって、クレンジングにかける時間の目安が紹介されている場合があります。
商品のパッケージや説明書を確認してみましょう。
毛穴レスを目指す方法!食生活の改善&保湿ケア
正しい方法でクレンジングや洗顔を行なうことで毛穴を綺麗に保つことができます。ただし、これだけでは毛穴を小さくするには不十分です。
毛穴を小さくするなら、クレンジングと合わせて3つのポイントに注意しましょう
毛穴の開きを小さくする方法 1. 食事の改善 2. 毛穴汚れをしっかりと落とす 3. 寝る前の過剰なお手入れを避ける |
保湿は毛穴ケアに重要
どんな肌タイプの方にも保湿は必要。
保湿をしっかり行っている潤いのあるお肌は、弾力があって柔らかいです。肌が柔らかければ、毛穴汚れの詰まりも自然と取れやすくなります。
オイリー肌だからニキビや吹き出物のもとになるかも……と保湿をしないのは間違い!
正しいスキンケアを行えば、肌質もどんどん変えていけます。
毛穴クレンジング・洗顔に関する Q&A
ここからは毛穴洗顔・クレンジングに関する質問に、お答えていきます。
重曹って毛穴ケアに使える?
最近「重曹入りのクレンジング」を耳にしますが、毛穴ケアに良いのでしょうか?
肌の皮脂を落とすには安全性の高い成分です。ただ、洗顔に良いかどうか判断が難しいところ。
北海道文教大学教師・鶴木恭子さんの論文では、
清拭に重曹を用いると、被験者の皮脂の約2/3を除去できた、とあります。
背中に重曹を用いることで、より具体的な評価が確認できました。
たるみ毛穴って洗顔で治りますか?
クレンジングや洗顔のみで直接的には、たるみ毛穴は治りません。
しかし、古くなった角質を取り除くための洗顔をおこなうことで、エイジングケアの美容液や化粧品が角質層に浸透しやすくなります。
その状態でエイジングケアのスキンケアを使うのがおすすめです。
冷水で引き締めるのって意味ありますか?
肌を冷やすと毛穴の開きは一時的に閉まります。
定期的におこなうのも良いかもしれません。
敏感肌でも使える毛穴洗顔アイテム(成分)ってありますか?
敏感肌でも使用できる毛穴洗顔成分に「抗炎症作用」が有効です。
「甘草由来成分(カンゾウエキス)」や「グリチルリチン酸」の成分が該当します。
敏感肌だけでなく毛穴の赤みに対しても使用できるためおすすめです。
また、毛穴洗顔・クレンジングの成分に「アルコール」「パラベン」を含んでいることがあります。
敏感肌の方は、これらの成分をなるべく避けた方が良いでしょう。
正しいケアで毛穴レス肌を目指そう!
毛穴の黒ずみやニキビなどの毛穴トラブルに悩む人に向けて、クレンジングや洗顔に含まれる成分の効果やおすすめアイテムをご紹介しました。
毛穴対策のクレンジングやスキンケアアイテムにはさまざまな種類があり、オイルではベタついてしまう、ジェルではかさついてしまう…など、個人差もあります。
ランキング人気や口コミ人気の高いアイテムをチェックするのはもちろん、自分の毛穴ケアの用途やお肌に合う成分・製品を選ぶようにしましょう!
文/おむら りょう
※監修者は成分の監修のみを行っており、商品の選定は全てLiruu編集部で行っております。
参照
・鶴木 恭子.清拭に重曹を用いたときの効果
・天使大学.紀要 Vol.14 No.2 2013
・医療法人社団紫蘭会 光ヶ丘病院 2N 病棟.重曹パワーでつるつるすべすべののお肌に 脂漏肌の患者さんをもっと綺麗にしたい
・公益社団法人 福岡県薬剤師会.身体を清拭するのに何を使用したら良いか?(薬局) 質疑応答