混合肌におすすめな化粧水・乳液などスキンケアアイテム15選

頬は乾燥するのに鼻はテカってたり、メイク崩れが気になることはありませんか?
それはまさに混合肌と言われる肌質です。
今回は混合肌のタイプ別におすすめな化粧水や乳液15選をご紹介します。
肌質や化粧水に含まれるおすすめ成分についても知っていきましょう♪
目次
混合肌とは?どういう特徴がある?
そもそも混合肌とは、皮脂が多い部分とかさつく部分が混在している状態。
Tゾーンがべたつき、目元や口周りがかさつきやすい人が多いです。
混合肌になる原因は、肌の皮脂量が多く、保湿力が低いからです。
乾燥?テカリ?敏感?混合肌のタイプ
混合肌には3タイプ存在します。
混合肌の3タイプ ・乾燥気味な混合肌(テカリよりも乾燥の方が強い) ・テカリが気になる混合肌(乾燥よりもテカリの方が強い) ・お肌が敏感になりやすい混合肌 (テカリも気になるけど、頬などUゾーンが荒れやすい) |
それぞれ3タイプに分けておすすめの化粧品成分が違います。
混合肌で起こりうるトラブル
では、混合肌だとどのような肌トラブルが見られるのでしょうか…?
油分が多い部分にニキビが出来てしまう
10代や20代は特に、Tゾーンなど皮脂の多いところはニキビが出来やすいです。
しかし、テカっている部分の皮脂をとり続けていると必要な皮脂まで奪ってしまうため、水分を保持する機能が低下してしまったりお肌が敏感になり、ニキビの原因になってしまいますよ。
乾燥している部分の肌が粉をふいてしまう
混合肌はTゾーンはテカっているのに頬は乾燥して粉がふいてしまうことも。
さらに、乾燥によって肌のターンオーバーが乱れてしまい、ニキビやくすみ、肌荒れなど色々な肌トラブルが混在しやすいでしょう。
自分に合う化粧水がわからない
混合肌の方は結局どの成分が自分に合っているのか分からずに、色々使うことに…。
これだ!という化粧品に出会いにくいですよね。
◆それでは混合肌の肌タイプに合わせて、おすすめの成分と化粧水などを紹介していきます!
【乾燥】おすすめのスキンケア成分
乾燥肌さんにおすすめの成分 1. セラミド 2. アミノ酸 3. スクワラン・シアバター |
【乾燥】混合肌におすすめの化粧水など5選
それでは乾燥が気になる混合肌におすすめのアイテムを5選紹介します。
商品 | タイプ | 値段 |
![]() |
化粧水 | トライアル 1,800円 |
![]() |
化粧水 | トライアル 890円 |
乳液 | 1,200円 | |
![]() |
クレンジング | 定期初回 1,800円 |
![]() |
洗顔料 | トライアル 1,389円 |
化粧水
b.glen(ビーグレン)
QuSomeローション
出典:公式サイト
価格(税抜) | 4,750円(トライアル1,800円) |
内容量 | 120mL |
乾燥が気になる混合肌さんにおすすめな成分 | スクワラン |
添加物 | 無香料・無着色・パラベンフリー |
おすすめポイント ・うるおい効果が17時間持続 ・ビーグレン独自技術で乾燥肌にアプローチ ・1週間分のトライアルが1800円 |
口コミ
ディセンシア/アヤナス
ローション コンセントレート
出典:公式サイト
価格(税抜) | 5,000円(トライアル890円) |
内容量 | 125mL |
乾燥が気になる混合肌さんにおすすめな成分 | セラミド2 |
添加物 | 無香料・無着色・パラベンフリー |
おすすめポイント ・敏感肌に向けたセラミド配合化粧水 ・とろみのあるテクスチャーでふっくら艶肌へ導く ・混合肌・敏感肌の30代以降のエイジングケアに最適 |
口コミ
乳液・クリーム
ロート製薬/ケアセラ
ケアセラ APフェイス&ボディ乳液
出典:Amazon
価格(税抜) | 1,200円 |
内容量 | 200mL |
乾燥が気になる混合肌さんにおすすめな成分 | セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド6II、セラミドEOS |
添加物 | 無香料、無着色、パラベンフリー |
おすすめポイント ・皮膚科学研究から生まれたプチプラの機能性乳液 ・体と顔のどちらにも使える ・低刺激でお肌の弱い方にもおすすめ |
クレンジング
プレミアムアンチエイジング
ザ クレンジングバーム
出典:Amazon
価格(税抜) | 定期初回 1,800円 |
内容量 | 90g |
乾燥が気になる混合肌さんにおすすめな成分 | グルコシルセラミド、加水分解コラーゲン、加水分解ヒアルロン酸 |
添加物 | 無香料・無着色・パラベンフリー |
おすすめポイント ・クレンジング・洗顔・角質ケア・マッサージケア・トリートメントの5機能 ・セラミドやコラーゲンなど多くの保湿成分配合 ・洗い上がりしっとり |
洗顔
コーセー/米肌
肌潤石鹸
出典:Amazon
価格(税抜) | 3,500円(トライアル:1,389円) |
内容量 | 80g |
乾燥が気になる混合肌さんにおすすめな成分 | ライスパワーNo11、グリセリン |
添加物 | 無香料・無着色 |
おすすめポイント ・ライスパワーNo.11配合で乾燥肌対策に特化! ・化粧水や乳液のブースターとしての働きも ・泡立てネット不要でクリーミーな泡立ちに |
【テカリ】おすすめのスキンケア成分
脂性肌さんにおすすめの成分 ライスパワーNo.6 |
【テカリ】混合肌さんにおすすめの化粧水など5選
額や鼻を中心としたテカリがきになる混合肌さんにはこちらがおすすめ。
商品 | タイプ | 値段 |
化粧水 | 4,419円(2020年7月:編集部調べ) | |
化粧水 | 1,800円(2020年7月:編集部調べ) | |
乳液 | 6,000円 | |
クレンジング | 1,400円 | |
洗顔料 | 594円 |
化粧水
KOSÉ/ONE BY KOSÉ
バランシングチューナー
出典:公式サイト
価格(税抜) | 4,419円(2020年7月:編集部調べ) |
内容量 | 120mL |
油分が気になる混合肌さんにおすすめな成分 | ライスパワーNo.6 |
添加物 | 無着色 |
おすすめポイント ・皮脂の分泌を抑制する有効成分『ライスパワーNo.6』配合 ・毛穴ケアにも最適 ・混合肌のメンズも使いやすいさっぱりとした使用感 |
花王/キュレル
キュレル 皮脂トラブルケア 化粧水
出典:Amazon
価格(税抜) | 1800円(2020年7月:編集部調べ) |
内容量 | 150mL |
有効成分 | アラントイン* |
添加物 | 無着色 |
*肌荒れを抑える
おすすめポイント ・アラントイン配合で肌荒れをケア ・ノンオイリー処方でベタつかない ・セラミド配合の敏感肌にも合う化粧水 |
乳液・クリーム
勇心酒造/ライスフォース
アクポレス ポアミルクジェリー
出典:公式サイト
価格(税抜) | 6,000円 |
内容量 | 50g |
油分が気になる混合肌さんにおすすめな成分 | ライスパワーNo.6 |
添加物 | 無香料、無着色 |
おすすめポイント ・ライスパワーNo.6が過剰な皮脂分泌を抑制 ・収れん効果のある天然成分配合 ・毛穴ケアにおすすめ |
クレンジング
桃谷順天館/DETクリア
DETクリア ブライト&ピール ホットクレンジングジェルクリーム
出典:Amazon
価格(税抜) | 1,400円 |
内容量 | 200g |
油分が気になる混合肌さんにおすすめな成分 | パパイン 、シリカ、酸化チタン、酸化鉄 |
添加物 | 無着色、パラベンフリー |
おすすめポイント ・温感クレンジングで毛穴汚れをオフ ・5種類の美容成分配合 ・W洗顔不要 |
洗顔
ROSETTE
ロゼット洗顔パスタ アクネクリア
出典:公式サイト
価格(税抜) | 594円 |
内容量 | 120g |
油分が気になる混合肌さんにおすすめな成分 | カオリン、モンモリロナイト |
添加物 | 無着色、パラベンフリー |
おすすめポイント ・カオリン配合で毛穴の余分や皮脂を吸着 ・グリチルレチン酸ステアリル配合でニキビなどの荒れ肌を落ち着かせる ・ドラッグストアなど市販で買えるお安い価格で高校生や10代、20代でも使いやすい |
【敏感】おすすめのスキンケア成分
敏感肌さんにおすすめの成分 1. トラネキサム酸 2. グリチルリチン酸 |
【敏感】混合肌におすすめの化粧水など5選
肌トラブルがおきやすい敏感肌寄りな混合肌さんにおすすめなスキンケアはこちら。
商品 | タイプ | 値段 |
![]() |
化粧水 | 1,760円(2020年7月:編集部調べ) |
![]() |
化粧水 | 3,267円 |
![]() |
乳液 | 2,710円 |
![]() |
クレンジング | 3,500円 |
![]() |
洗顔料 | 3,000円 |
化粧水
第一三共ヘルスケア/ミノン
薬用アクネケア ローション
出典:Amazon
価格(税抜) | 1,760円(2020年7月:編集部調べ) |
内容量 | 150mL |
お肌が敏感な混合肌さんにおすすめの成分 | グリチルリチン酸2K |
添加物 | 無香料、無着色、パラベンフリー |
おすすめポイント ・ε-アミノカプロン酸とグリチルリチン酸2K配合でで肌荒れ・ニキビを防ぐ ・さっぱりとしたテクスチャーだが保湿力ばっちり ・メンズ用化粧水としてもおすすめ |
資生堂/エリクシール ホワイト
クリアローション T Ⅱ
出典:Amazon
価格(税抜) | 3,267円 |
内容量 | 170mL |
お肌が敏感な混合肌さんにおすすめな成分 | 4-メトキシサリチル酸カリウム塩、グリチルリチン酸ジカリウム |
添加物 | 無着色、無着色 |
脂性肌さんにおすすめの成分 ・さっぱり・しっとり・とてもしっとりの3タイプ ・メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ美白有効成分4-メトキシサリチル酸カリウム塩(4MSK)配合 ・人気の資生堂 エリクシールの化粧水 |
乳液・クリーム
イヴデュフラン
トリートメントモイスチャーミルク
出典:Amazon
価格(税抜) | 2,710円 |
内容量 | 100mL |
乾燥が気になる混合肌さんにおすすめな成分 | スクワラン、セラミド3、セラミド1、 セラミド6II、セラミド2、セラミドEOS、セリン、グリシン、アラニン、アルギニン |
添加物 | 無香料、無着色、パラベンフリー |
おすすめポイント ・豊富な種類のセラミド・アミノ酸配合 ・ベタつき感がない ・高品質なのにプチプラ |
クレンジング
ディセンシア/アヤナス
クレンジングクリーム コンセントレート
出典:Amazon
価格(税抜) | 3,500円 |
内容量 | 100g |
乾燥が気になる混合肌さんにおすすめな成分 | スクワラン、セラミド2、ゴボウエキス |
添加物 | 無香料、無着色、パラベンフリー |
おすすめポイント ・必要なうるおいは残して汚れを落とす ・ポーラ R&M研究所オリジナル成分『ゴボウエキス』で健やかな肌に ・「アヤナス」でスキンケアをライン使いするのもおすすめ |
洗顔
エトヴォス
モイストアミノフォーム
出典:Amazon
価格(税抜) | 3,000円 |
内容量 | 90g |
乾燥が気になる混合肌さんにおすすめな成分 | セラミド1、セラミド3、セラミド6Ⅱ |
添加物 | 無香料、無着色、パラベンフリー |
おすすめポイント ・セラミドを3種類配合 ・植物系洗浄成分がお肌の不要な皮脂や角質を除去 ・敏感肌向けブランドの洗顔料 |
~教えてLiruu~混合肌についての化粧水・スキンケアQ&A
混合肌のスキンケアでよく耳にする疑問を、解決します!
Q.乾燥している部分と油分が多い部分で化粧水などは使い分けた方が良い?
顔の部位により、肌の状態が違う混合肌。
部位によって分けてスキンケアをするのはなかなか手間ですので、自分の肌状態に近い混合肌向け化粧品を使うといいですよ!
Q. ニキビができやすいのは肌質だけでなく男性ホルモンも関係しているって本当?
男性ホルモンが大きく影響しています。
男性ホルモンが皮脂腺という毛穴にある油を作り出す細胞を刺激してしまうためです。
Q. 混合肌におすすめのサプリはありますか?
保湿、肌を強くしたいならセラミド、健康なお肌にしたいならビタミンB、ビタミンC、ビタミンE、パントテン酸、ナイアシンがおすすめですよ。
Q. ニキビケアにピーリングをしたいのですが、混合肌は避けた方が良いでしょうか?
ケミカルピーリングがニキビ肌の改善の施述に用意されている皮膚科もありますよ。
ただし乾燥部分のピーリングのしすぎには注意してくださいね。
Q. 混合肌が使うファンデーションの選び方のポイントは?
ファンデーションも商品によって特徴が様々ですが、化粧崩れが気になる方はリキッドがおすすめです。
さらっとした質感を求める方や頻繁にメイク直ししたい方は、パウダーが便利。
また、ベースコスメの選び方のポイントとしては、下地選びが重要!
皮脂を抑えるなら皮脂吸着系の下地でしっかり抑えておく、など、なりたい肌に合わせて選びましょう。
Q. 乾燥している部分はより化粧水を重点的につけた方が良いですか?
化粧水をたっぷりつけてあげることも大切ですが、化粧水は80〜90%が水でできているのでつけても蒸発することが多いのが事実です。
ですので、セラミドやヒアルロン酸など保湿成分がしっかりはいった物を選ぶことの方が重要。
化粧水の後は時間をおかずに乳液を顔全体につけ、乾燥が特に気になる部分だけ油分の多いクリームをつけてあげるのがオススメです。
Q.睡眠と肌状態は関係ありますか?睡眠不足の肌荒れは化粧水で防げる?
睡眠不足は肌トラブルに大きく影響します。
毎日きちんと栄養と睡眠をとったうえで、スキンケアに励むことが大切です!
混合肌の化粧水・スキンケアまとめ
なかなか厄介な混合肌ですが、大きく分けると以下3つのパターンに。
・乾燥気味な混合肌(テカリよりも乾燥の方が強い)
・テカリが気になる混合肌(乾燥よりもテカリの方が強い)
・お肌が敏感になりやすい混合肌 (テカリも気になるけど、頬などUゾーンが荒れやすい)
混合肌かも? と感じる方は自分はどの状態に近いのか見極めたうえで、混合肌向けの化粧品でスキンケアをするのがおすすめですよ。
自分にあう成分とスキンケアを知り、より綺麗なお肌を目指しましょう!
参考
・第一三共ヘルスケア 睡眠
文/yuri