最新エイジングケアは“発酵”が重要!?注目の酵母×発酵化粧品10選
- ガラクトミセス培養液
- コメ発酵液
- ハチミツ
- 乾燥
- ざらつき
- ゆらぎ肌
- 毛穴
- ハリ・弾力
「シミに有効な成分を知りたい」、「シワを改善する成分を知りたい!」医薬部外品にあたる化粧品に含まれる有効成分を中心に、2000種類以上の美容成分の特徴を解説していきます。
アクリル酸アルキル共重合体とは アクリル酸エチルとメタクリル酸、並びにt-ブチルアクリレートの共重合体です。 アクリル酸アルキル共重合体を含む製品 皮膜の…
アクリル酸オクチルアミド・アクリル酸ヒドロキシプロピル・メタクリル酸ブチルアミノエチル共重合体とは アクリル酸オクチルアミドとメタクリル酸プチルアミノ…
アクリレーツクロスポリマーとは 水溶性高分子構造に油性成分となじみやすい部分をもつ非イオン性界面活性剤です。 従来にない新しい高分子乳化剤です。 アクリ…
アクリレーツコポリマー類とは 水溶性で、乾燥させると柔らかい膜を形成します。 アクリレーツコポリマー類を含む製品 ヘアスタイリング剤、メイクアップ化粧品…
アケビ茎エキスとは アケビの茎から抽出されたエキスです。 アケビは、果実、果実の皮、茎、つる、つる先まで食べることができ、薬としても高い効用が知られて…
医薬部外品と化粧品の違いについて
医薬部外品とは、化粧品と医薬品のおよそ中間に位置します。医薬品ほどの治療する力は持ち合わせないけれど、一般の化粧品よりも効果が期待できる、といった商品です。
ある程度の効能効果をうたうことができます。ですので、シミ、シワ、ニキビ、フケ・かゆみなどの予防や改善をうたうコスメは、基本的に『医薬部外品』です。
そして、医薬部外品において大切なのは『有効成分』が含まれているということです。この有効成分というのは、『メラニンの生成を抑える』、『ニキビを予防する』といった、医薬部外品の効能効果の根拠となる成分です。
有効成分は、化粧品の裏に全成分表示がされている場合、たいていアスタリスクマーク『*』がついています。様々な医薬部外品が『メラニンの生成を抑える』とうたっていても、この有効成分がメーカーによって異なってきます。
この有効成分の違いがお肌への効果を左右します。賢くきれいになるには知っておくべき必須事項です。
リルでは、この『医薬部外品』の『有効成分』に特にスポットを当てて解説をしていきます。
*有効成分とは医薬部外品中の有効成分となりうるものを指します。