乾燥トラブル肌改善*で話題「アトピスマイル®」に徹底取材!編集部で実際に体験
- ライスパワーNo.11エキス
- 乾燥
- ゆらぎ肌
「シミに有効な成分を知りたい」、「シワを改善する成分を知りたい!」医薬部外品にあたる化粧品に含まれる有効成分を中心に、2000種類以上の美容成分の特徴を解説していきます。
コラーゲンとは 約20種のアミノ酸からなるタンパク質で、皮膚、骨、血管などの結合組織を構成している成分です。 可溶性コラーゲンと不溶性コラーゲンがありま…
コラーゲンアミノ酸とは コラーゲンタンパク質を完全に加水分解することで得られるアミノ酸の混合物です。 グリシン、プロリン、ヒドロキシプロリン、グルタミ…
コラーゲンペプチドとは コラーゲンを酵素処理などで分解し、分子量を小さくした低分子コラーゲンです。 浸透型コラーゲンとも呼ばれています。 コラーゲンペプ…
コラエキスとは コラノキの種子であるコーラナッツから抽出して得られるエキスです。 ソフトドリンクの調味料や、興奮薬としても知られています。 コラエキスの…
コリアンダー果実エキスとは セリ科植物であるコリアンダーの果実から抽出したエキスです。 コリアンダーは消化促進剤や香辛料としてもよく知られています。 コ…
医薬部外品と化粧品の違いについて
医薬部外品とは、化粧品と医薬品のおよそ中間に位置します。医薬品ほどの治療する力は持ち合わせないけれど、一般の化粧品よりも効果が期待できる、といった商品です。
ある程度の効能効果をうたうことができます。ですので、シミ、シワ、ニキビ、フケ・かゆみなどの予防や改善をうたうコスメは、基本的に『医薬部外品』です。
そして、医薬部外品において大切なのは『有効成分』が含まれているということです。この有効成分というのは、『メラニンの生成を抑える』、『ニキビを予防する』といった、医薬部外品の効能効果の根拠となる成分です。
有効成分は、化粧品の裏に全成分表示がされている場合、たいていアスタリスクマーク『*』がついています。様々な医薬部外品が『メラニンの生成を抑える』とうたっていても、この有効成分がメーカーによって異なってきます。
この有効成分の違いがお肌への効果を左右します。賢くきれいになるには知っておくべき必須事項です。
リルでは、この『医薬部外品』の『有効成分』に特にスポットを当てて解説をしていきます。
*有効成分とは医薬部外品中の有効成分となりうるものを指します。